10月4・5日と伊良湖岬にタカの渡りを見に行きました。初日は午前1時に横浜を出発。夜の東名をひた走ります。
6時前の汐川干潟の干潮時間を目指します。
目的のシギ・チドリは見れませんでしたが、夜明け前から日の出までの、サギやウの動きを見ることが出来ました。
日の出後は、伊良湖岬の恋路が浜に向かいます。
恋路が浜には、鷹見の人が結構います。しかし、空を見上げて鷹を探せどあまり飛んでいません。
時々、見えるもののゴマ粒のよう。双眼鏡でやっと見れるレベル。写真に写すなどとても無理という状態であります。
久しぶりの夜の長距離運転と寝不足。更に、空を見上げて首と背中と腰が痛くなり、早々にタカ見をあきらめてホテルへチェックインと相成りました。
汐川干潟の養魚場跡地で
アオアシシギとコガモ

伊良湖にて
チョウゲンボウ

|
日の出前の朝の汐川干潟
ぽつんとサギが一匹。

出勤タイム
明るくなるとカワウの集団がド・ド・ドと飛んできます。

朝日を浴びて
日の出を待っていたサギたちが動き始めます。

「朝だ朝だ」

|